おばあちゃんの我楽多箱

今年66歳、起業を夢みながら、カウントダウン中~☆   幾つになっても毎日が発見!!    シニアの私が頑張れること、試してみたいことの日常を綴っています。   

ペットの保険問題!!

2006年03月09日

3月が近づくと思い出すことがあります。
我が家に偶然やって来た愛犬、トム君のヘルニアになった時の処置です。

その前にトム君の生い立ちを~
トム君は、偶然~母が亡くなってその年のお彼岸に、母が暮らしていた部屋の小さな庭に捨てられていたのか、迷い込んだのか~
ペットの保険問題!!
トム君の名前は、トム・クルーズ
いいえ、アンクル・トム??
名前の由来は・・・あしあと黒
以前、友人になった人が、海外に行くのにワンちゃんを動物病院に預けている・・・と聞いて名乗りをあげました。
友人夫婦には子供がいないので海外旅行に度々出かけるのですが、そのたびに我が家にやってくるようになったトニーちゃん、かなりの老犬だったのですが、トニーちゃんは「Kさん家に行く??」と聞かれると玄関に飛び出すようになり~
我が家も、娘が「最近、パパさんご機嫌悪いな~トニー呼ぼうか??」
(何故かトニー君が来ると優しくなるパパさん。シャンプーもしてカットもします)
トニーも本宅より、我が家に来るほうを楽しみにするようになり・・・
当時まだ中学生だった次男の学校の制服学生が通るたびにソワソワ~
たまに友人宅に遊びに行くと私にくっついて離れず~
帰るときには、連れて帰ってくれないのと見つめられ~
そんな友人一家が引っ越して数年・・・
年賀にトニー君が亡くなったことが印されていた或る日~

会社の事務所の小さな庭に、ポツンと子犬がいたのです。大きなブロックがあって、子犬の入る入り口は何処にも・・・・
会社の入り口に張り紙して1週間~
家に連れ帰っていました。おうち
ある日バキューム車が家の前に止まったと思ったら、子犬が見当たりません。
バキューム車が子犬を誘拐とばかり、長男は「なんで、ちゃんと見てなかった」と血相変えて探し回りました。
家の庭を探しても・・・・と、植木鉢の隅っこに子犬は震えていたのです~
そして名前をつける事に・・・
トニーの後に事務所に捨てられていたので、トニーの「ト」と事務所の「ム」で単純にトム君に
でも、自分の子は可愛いのと同じ~~
トム君、何処のワンコよりも男前に見え~、

子犬の時のトム君は、前のお宅にバキューム車が来るたびに探し回り隅っこでブルブル震えておりました。(^^)その様子が可笑しくて、可笑しくて笑い転げたものです。
我が家に笑顔の贈り物~プレゼント

そして、3月のある日、夫と散歩に出かけたトム君が足を引きずり帰ってきてから、それまでにも何度か走り回っては、片足を引きずる事もあり、卒業式と重なって夜まで様子を見ることに・・・・
ところが戻ってくると玄関先に蹲っていました。深夜の病院に連れて行き、翌日係りつけ医に行くと「見れない」と言うつれない返事。
それでも、治るものと近くの動物医院に連れて行くと「大丈夫ですよ~」と言われて毎日注射に通いました。ところが良くなるどころかダンダンやせ細り下痢が続き・・・異常な下痢なのです。
通っている病院伝えてると「この犬は、もう死にます」ステロイドの弊害で肝臓障害から貧血、白血球が増え、もうこれ以上に血液が作れない状態に~
慌てて病院を変えますと「同じ医者同士で悪く言うのは嫌ですが、明らかに治療ミスです。動物も人間も同じですが強い薬を使う場合、血液検査と堪えず栄養補給をしながら治療します。それが行なわれてなかったかと・・・・もう足は諦めてください。今日から、体の治療にかかります」
そして、2ヶ月余りの献身的な治療と介護でトム君は命を取りとめて、もうすぐ6年になります。
幸い、私が10年余りかけていた保険が満期になりそのお金を充てましたが、まさか未だ6才になったばかりの若さで愛犬が、このような大病にかかるとは・・・・でした。

それでも、健気に不足も感じないトム君を見ていると、いつも私達の気持ちを安らげ支えてくれているのは実は、トム君じゃないかなと感謝ですよ!シーサーオス
やはり、トム君は母が亡くなって少し淋しげな我が家に御使いにやって来てくれたのかなあと思います。(まあ、人間の勝手な想像でトム君は、足があろうが無かろうか、いたずら好きは変わりませんが~あかんべー
ペットの保険問題!!
それにしても愛犬に保険をかけておけば良かったと、後悔も少し~ ぐすん今も我が家のエンゲル係数はトム君が上げているかしら!?

みんな、良いペット病院を探そうネット
===PR========================================
掛金完全固定のペット医療共済[PRISM(プリズム)]
どこの病院でも使えて安心のペット医療共済
[PRISM]なら、小型犬なら月額2300円~で
業界最高水準の保障が受けられます。

http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=ZWNDD+3RQUPE+SLG+60H7N
========================================PR===
うちの子~高くつきました!それに下半身不随のために、お腹を壊しやすいんですよ~だから、病院指定の高級缶詰に月1度の定期健診うわーん
きっと、その辺のワンちゃんよりかなり高級犬だわ~
でもね、飼った限りは最後まで責任持って、無責任な飼い方はダメよね~シーサーメス
これからはペットも高齢化の時代~、そして大切なパートナーで将来のことを思うと「保険は大事だよ」かもね!!




同じカテゴリー(トム君のことなど~)の記事
リモナイトって??
リモナイトって??(2006-07-01 13:39)


Posted by ライラのママ at 15:55│Comments(8)
トム君のことなど~
この記事へのコメント
トム君大変だったね。それでも元気をくれるトム君えらいっ!ヘルニアはやっぱ怖いですね。。。うちも気をつけなくては。
Posted by ちひろ at 2006年03月09日 16:36
胴の長いワンちゃんは、特に気をつけたほうがいいようです。
トム君は柴犬の混合ですが、やけに顔と胴が長く~それにかなりの短足でした!!
Posted by tomumama at 2006年03月09日 17:55
こんばんは。早速お邪魔させて頂きました。トム君は大変な人生(犬生かな?)を送ってきたんですね。

きっとママさんの所に居るのが一番幸せなんでしょうね。

これからもちょくちょくお邪魔させて頂きますね~。宜しくお願いしますm(__)m
Posted by まるのり at 2006年03月09日 23:14
まるのりさん、ありがとうございます。
でも、時々人間(じゃなかったかな~爆)万事塞翁がトムなんて、思いますよ~

トム君、体は不自由ですが、人間のようにそのことでストレスは感じないみたい。
それよりも、何処に行くにも何をするにも家族と一緒の今の生活~まあ、ワンちゃんでは考えられないぐらいの密着度です。

私も他の家族も、出かけていても第一声が、「トム君は?」です~♪
Posted by tomumama at 2006年03月10日 08:46
夫が犬を飼いたがっていますが、いろんな意味できちんと世話できる自信がなくて、飼えないでいます。
トム君、けなげですね。
tomumamaさんの深い愛情と責任感の強さに、応えてくれてるんですね。
Posted by *うみ* at 2006年03月10日 16:02
うみさん、家族の会話も広がり生活の中に笑いも溢れます。動物はやはり家族の一員、子どもと同じだと思いますから、喜びもありますね~♪
でも、やはり最後まで飼えることが大切だと思います。
Posted by tomumama at 2006年03月10日 16:21
うちも おじいちゃんが亡くなった夜に 当時住んでたマンションの3階の うちの家の前に猫が来た時は(そんなこと一度もなかったのに) 『おじいちゃんが来たぁ~~!!』と大騒ぎになったことがありました(^^)
トム君 大事にしてもらって幸せですね☆
Posted by ままんご at 2006年03月12日 23:18
ままんごさん、母は生まれからったら、男になりたいって言ってましたが~
ワンコになるとは思いませんでした~爆
Posted by tomumama at 2006年03月13日 11:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。