今日は、piqさんに教えてもらって、パソコンのお掃除~
パソコンをし始めて2年余り~
携帯電話は遅れること1年余り~
今ではスケジュールも携帯管理~
情報社会の進化で私たちが高齢化を迎えるこれからの未来は、
入院していてもPCで外部から繋がったり、
一人暮らしでも、画面を通じて外部から見守られたり、明るい未来が開けそうかななんて近頃、
感じる私・・・
IT関連には弱く、まだまだ「ITとは何ぞや~」の心境ですが、
でも、こんな私にもパソコンを通じてのうれしい話題が年明けにありました。
1年ぐらい前に東京発信の「
イー・ウーマン」というサイトの会員に登録~
時々、サーベイに参加して自分の意見などを投稿していたのですが、
2005年の1年間を通じて投稿に貢献した人にノミネートされ、
今回、表彰式に招かれる事になりました。
思いがけないメールにビックリ~♪
表彰なんて学生時代にあったかなかったか・・・・ぐらい(^^)夢のようですね~
この年で思わず表舞台に飛び出せるかと、今からワクワクしています。
ノミネートされた「好奇心と年齢は関係ない!」は正に今の私の心境そのもの~
『好奇心と年齢は関係ない!』 トム君のママ様・大阪・パートナー有・57歳
もうすぐ、と言ってもあと2年あるけれど、もしかしたらもう2年しかない先に60歳になる予定?
にしたら好奇心は旺盛。60歳は生まれ変わるリサイクル年なので、
起業しようという思いがフツフツとわいてきて、いままさに好奇心の塊です。
何をやっても面白いし、何を見ても興味とビジネスのヒントになるような気がして困っています。
何もしていないのに、もうビジネス家気分。
この、好奇心に火を付けたのが、まさしく3年前に興味を持ったパソコンかな。
ホームページめぐりも、ビジネスモールもはたまた、毎日さわるプリンターも
私の好奇心を満たし、時間が足りないぐらい。
団塊世代と言われている世代こそ、病気しようが何を経験しようが、
すべてが好奇心につながると友人に息巻いています。好奇心は年に関係ないよ。
いまの心境は、子どものときに路地に入って興味津々、奥へ奥へ入っていって帰り道を
見失うぐらい時間がたってしまう気分に似ています。
これから高齢化社会に突入する、
私たちの未来は明るいかしら~☆
