おばあちゃんの我楽多箱

今年66歳、起業を夢みながら、カウントダウン中~☆   幾つになっても毎日が発見!!    シニアの私が頑張れること、試してみたいことの日常を綴っています。   

介護に一役、キティちゃん住宅用火災警報器「ハイガード」

2008年03月31日

この、2~3週間の慌しさと言ったら・・・・
人生のイベントが目白押しの中(娘の結婚式、一人暮らしの母親の引き取り等など・・・・)
そんな中、母の部屋も急誂えで改築している。
~と言っても、我が家のパパさんが増改築中の急場しのぎだけど~

長年一人暮らしの母なので、介護の手が必要になったとは言え、最後まで自立して欲しいので、母使用の部屋に小さなミニキッチンをしつらえた。

介護に一役、キティちゃん住宅用火災警報器「ハイガード」



買い物、通院は付き添うとして、これで少々家事をこなしてもらうけど、矢張り心配なのが「火の用心」
そこで先日のキティちゃん住宅用火災警報器「ハイガード」登場、火の見やぐら隊になってもらうことに。sos
急場しのぎのミニキッチンなので、未だ簡易型のガスコンロで、調理の温め程度をしてもらうことのしているけど、やはりしんぱいだものね。
急ごしらえのレンジ台上に取り付けました。

介護に一役、キティちゃん住宅用火災警報器「ハイガード」



この横にレンジフード予定ですが、未だ急ごしらえのので、あばら家風ね。^^
でも簡単、ビス取付なので女性でも直ぐに作業完了!
鳴らすわけにはいかないのすが~爆

これで最後の最後まで自立支援できそうね。頼んだわよ!キティちゃん住宅用火災警報器「ハイガード」火の見やぐら隊さん。

介護に一役、キティちゃん住宅用火災警報器「ハイガード」

介護に一役、キティちゃん住宅用火災警報器「ハイガード」



今までの一人暮らしから、家族と一緒で不慣れな母も、きっと一安心ね、おばあちゃん、整理整頓もよろしくね。OK

※ただ今、新居を新築中の娘っちも、おばあちゃんが心配でやってきて「へぇ~、お母さんが取り付けられるぐらいに簡単なのね。これ我が家も、各部屋につけようかな」だって~ラブ

介護に一役、キティちゃん住宅用火災警報器「ハイガード」



同じカテゴリー(火災警報器)の記事

Posted by ライラのママ at 17:17│Comments(8)
火災警報器
この記事へのコメント
ところで、このお部屋まるごとパパさんの自作です。
母のために作ってくれました。
もちろん、窓・床・壁全てです。^^
Posted by トム君のママトム君のママ at 2008年03月31日 17:41
見張り番だったらキティーちゃんより目玉おやじの方が良いのにね!!(笑)

 ガスなどの火も怖いけど、コンセントから出火する火事も怖いよ。

気を付けてね!!
Posted by ちょいエロおやじ。 at 2008年03月31日 21:36
簡単に取り付けられると有りますが
乾電池仕様ですか?
価格はどれくらいですか?

そろそろ自宅に取り付けを計画してますので教えてくださいね
Posted by yoshino-5050 at 2008年04月01日 09:22
ちょいエロおやじさん、お久しぶりです。

>ガスなどの火も怖いけど、コンセントから出火する火事も怖いよ。

ですよね。今日も、母は電源を入れたままストーブの線を抜いたり~ヒヤヒヤものでした。
気をつけますね。
Posted by トム君のママ at 2008年04月01日 14:46
ちょいエロおやじさん、お久しぶりです。

>ガスなどの火も怖いけど、コンセントから出火する火事も怖いよ。

ですよね。今日も、母は電源を入れたままストーブの線を抜いたり~ヒヤヒヤものでした。
気をつけますね。
Posted by トム君のママ at 2008年04月01日 14:46
yoshino-5050 さん、お久しぶりです。
火災報知器、我が家では母の部屋が第一号になりました。^^

そろそろ我が家も付けなければいけませんね。
自分のページから、購入できるようにしないといけないのですが、↓
http://www.office-denon.co.jp/

介護が始まって仕事は滞り気味です。

この住宅用火災警報器「ハイガード」
は電池式(電池寿命10年)ものです。
http://www.hochiki.co.jp/personal/kitty/
わたしの会社でも扱うようにしていますが、価格はネットで調べると大体5000円ぐらいですね。
纏め買いで安くなるといいけど・・・
Posted by トム君のママ at 2008年04月01日 15:01
おばあちゃん引取りご苦労さんです。私も自分のことを考えると不安ですね。
今は一人暮らしで好き放題していますが、自炊、洗濯は昔に比べれば楽に成りましたが。
世話される身分になる前に考えましょう。
今日からは75歳老人、数日前に高齢者ーーが来て調べる間もなくこの15日には保険料天引き。ああああどうしよう。
Posted by ゆーさん at 2008年04月02日 01:31
ゆーさん、こんにちわ!!
私も母たちの介護に関わりつつ、食生活や身の回り~色々自分のためにも役立っています。

>世話される身分になる前に考えましょう。

そうですね。^^
今から考えていますが~年金が・・・・・(T_T)
ゆーさん、仲良しと住むと言う手もありますよ。
将来は高齢者のホームスティー引き受け~爆笑。ああ~自分が年いくのを忘れてました。^^

一人暮らしの「火の用心」気をつけて下さいね。^^
Posted by トム君のママ at 2008年04月02日 10:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。