おばあちゃんの我楽多箱

今年66歳、起業を夢みながら、カウントダウン中~☆   幾つになっても毎日が発見!!    シニアの私が頑張れること、試してみたいことの日常を綴っています。   

門外不出の「じゃばら」って??

2006年12月27日





先日、テレビで放映されて気になった商品 『じゃばら』という柑橘系の門外不出、この北山村だけで作られているという代物~ヒミツ

これが花粉症に効くらしいのです。
しかも村あげて作られていて、村あげて売っているそうなのです。
どのような商品なのか・・・・ダウン

ユズやスダチのような柑橘で「邪(気)をはらう」ところからこの名前がつけられた縁起のよい柑橘で昔から決して村から持ち出してはならないと決められており、栽培されているのは全国でも此処だけ!

しかも、この商品が近年の花粉症に聞くと脚光をあびて、お役所自体が商品化して売っているというのですから信頼性はあるよねぇ~ピース
奈良と和歌山の県境、三重県にも属した、わずか人口570人程度の小さな村の特産物なんですね。




村の人たちが生産し愛用し愛着を感じて送り出す『じゃばら』商品は、ジャムにポン酢、タルトやケーキ、ドリンクなど等色んな商品になって出荷されていました。石鹸なんかもあるみたいで、肌にも身体にもよさそうです。

これから鍋物の季節、爽やかで酸味の効いた『じゃばらのポン酢』味わってみたいなぁ~ごはん

門外不出の「じゃばら」って??

じゃばらブログなんかもあったりして~キラキラ 
http://ameblo.jp/kitayama-jabara/



同じカテゴリー(お取り寄せなど等~♪)の記事

Posted by ライラのママ at 14:24│Comments(2)
お取り寄せなど等~♪
この記事へのトラックバック
本日は本業の仕事収め♪なんだかやっと終わったぁって感じ・・・でもまた5日から始まることを考えると憂鬱・・・なぜ稼いでいるのに本業をやっているかって?夢と世間体です!!!正...
2006年最後?【通知表ほぼオール1でも稼げる!誰でも超簡単!!100万円以上稼ぐブログ&メルマガ超必勝法 】at 2006年12月30日 21:33
じゃばらとは?「じゃばら」って知ってます?「蛇腹」ではなくて「じゃばら」です。変な名前ですけど食べ物の事。実は”ゆず”や”みかん”などと同じ柑橘類の一種なんです。和歌山県...
じゃばらとは【健康増進ウエブ】at 2007年03月18日 18:47
この記事へのコメント
「じゃばら」ってはじめて聞きました。
>わずか人口570人程度の小さな村の特産物なんですね。

すごい。やりますね。
Posted by 田んぼの中のWEB-P岩波 at 2007年01月01日 00:04
田んぼの中のWEB-P岩波さん、小さな村でも出来ること、教えられた気がします。

何処かの破産と言われている地方でもこういう風に頑張った方が良かったかもですね。

再生にかけるヒントになりそうです。^^
Posted by tomumama at 2007年01月01日 21:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。