おばあちゃんの我楽多箱

今年66歳、起業を夢みながら、カウントダウン中~☆   幾つになっても毎日が発見!!    シニアの私が頑張れること、試してみたいことの日常を綴っています。   

土用の丑は「会津継承米 氏郷」を食す

2009年07月19日

土から生まれ、土から育った、「会津継承米 氏郷」八月も近いのに新米と変わらない食感、美味しいお米を使って
土用の丑の日に、鰻散らし寿司を作りました。ごはん

土用の丑は「会津継承米 氏郷」を食す



暑い夏の日に食欲増進、新生姜を使った鰻散らし寿司です。

土用の丑は「会津継承米 氏郷」を食す



土用の丑は「会津継承米 氏郷」を食す



色が赤く見えるのは「黒米」を少しだけ入れてみたので・・・ラブ
卵に鰻もたっぷり散らして~ダウン

土用の丑は「会津継承米 氏郷」を食す



一粒一粒がもっちりとした、食感です。
会津の最高品質コシヒカリ、新米と同じコシが味わえました。

新生姜の季節、大豆とお中元の塩昆布を使った大豆ごはんも「会津継承米 氏郷」(あいづけいしょうまい うじさとコシヒカリ)で作ってみましたよ。お焦げも美味しい味わいでした。

土用の丑は「会津継承米 氏郷」を食す

土用の丑は「会津継承米 氏郷」を食す



会津継承米 氏郷コシヒカリ
土用の丑は「会津継承米 氏郷」を食す



ロハス風なアイテムグッズ






同じカテゴリー(もらって試せる素敵な生活(^^))の記事

Posted by ライラのママ at 23:58│Comments(0)
もらって試せる素敵な生活(^^)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。