夢を語るということ~☆
最近、面白いメルマガを見つけて読んでいます。
今までのメルマガでは感じない新鮮な思い~
別に難しいことを語っているのではないし、儲け話を語っているのではないけれど・・・
ただ、夢を語り夢を追いかけ、夢のおすそ分け~
そんな言葉の中に、もしかして自分も~なんて思わせぶりな何かを感じて・・・読んでいます。
ネットショップを始めるためにホームページの勉強に取り組み始めたのですが、売れるコンセプトつくりというのは実店舗もネットショップも同じなんですね。
人間のお付き合いもリアルタイムであろうがブログやホームページであろうが結局はその人らしさなんでしょうね。
ネットで売る商品も私には儲けるのは不向きかなって思うことがあります。
実際に自分が使ってそのよさを伝えられる商品を語ることしか出来ない私です。
こんど始めるネットショップは夫の会社の商品です。
一般向きではないし良さを人に伝えるために自分に出来る方法は~と日夜考えています。
使用シーンを掲載したり、頭をめぐらせてページを想定していますが・・・・
私の最終目的はネットショップだけではありません。人と人をつなげて人に夢を与えるような仕組みを、実生活の中でコミュニケーションを取りながら出来る仕事・・・
特にこれから高齢化する私達世代&私達世代の女性が夢を失わず年取っていける方法~なんて夢みたいな仕事を夢見ています。
夢のあるメルマガはこちらです
日経ニュースから見つけました。(本田晃一さんのページです)
http://www.hondakochan.com
※そうそう、本田さんに感想文を送ったら、直ぐに返信メールが届きました。
もちろん、自動送信だと思うんですが~。でも読者と繋がっていると思わせる心遣いが素敵だなと思えました。
ブログを始め、アフェリエイトを始め、そして仕事のホームページの立ち上げに向かいネットを通じて少しずつ夢に繋がるように頑張ってみます。
私が最初に作った
ダサいページがどんな風に変身できるか・・・・目標は来年です。
※今日~小雑誌でよい言葉にも出会いました。
物事の始まりと終わりに、はたくさん人が集まるということ
これって、人の生き死にみたいですね。^^
始まりと終わりだけでなく間にも、いっぱい人に来て貰わなければと思いました。
関連記事